Posts in Category: その他の行事

宗旨建立会

本日は宗旨建立会を奉修しました。

気温がぐんぐん上がり、夏を思わせるような気候になるなか、御参詣の皆様と謹んで御報恩の読経唱題に励むことができました。

深信の御参詣誠にありがとうございました。

法話では宗旨建立の意義と、法を守り伝えることについてお話ししました。

一代五時鶏図〔本満寺本〕も取り上げ、大聖人様が図示しながら門下を教育されていった様子についても述べました。

大聖人様は依法不依人を大事とされました。

法に依て人に依らざれの精神は御生涯をかけて貫かれた精神です。

私たちもその法を学び、法を伝えていく姿勢を忘れてはいけません。

宗旨建立がなければ、今の私たちがお題目を唱えることができなかったことを思うと、この一日がとても意義深い一日であることを実感していただけるのではないでしょうか。

寺院清掃

本日は寺院清掃でした。

毎月月末に行っていますが、今回は祝日なども重なるため本日に行いました。

雨の降る中、参加いただいた皆様には本当にありがとうございました。

いつもは手の届かないところも掃除をしていただけるので本当に有難いことです。

また終りましてから、お茶を飲みながら雑談をしました。

明治期以降の日蓮主義ともよばれる思想がどのようなものであったのかなども話し合われました。

一つの事象は、いきなり出現するのではなく、様々な影響下にあって生じてきます。

私たちは戦前と戦後や、江戸と明治などで線を引いて考えがちですが、歴史は繋がっているということを意識して、少しずつ遡って見ていくと、意外なところに原因の一つを見つけたりします。

さらに、思っていることや考えていることを話し合う中で、意外な視点に気付くこともあります。

歴史認識は単純な原因結果で語られてしまうことが多いのですが、様々な要因を様々な視点で見ていくことで、歴史に対する公平な理解もできるのではないかと思います。

法華講総会

本日は法華講総会が開催されました。

雨の中の総会となりましたが、皆様ととても有意義な時間を過ごすことができました。

勉強になることや、聞いて良かったこと、話せて良かったことに溢れた総会でした。

詳しい内容は寺報にて掲載する予定です。

諸準備にご尽力された皆様と本当にお疲れ様でした。

今から来年の総会が楽しみです。

初参り 御授戒

今日は初参り、御授戒がありました。

とっても可愛らしいお子様で、みんな癒されました。

宗祖仰せの

子に過ぎたるたからなし

を誠にあらわすひとときでした。

子育てはいつの時代も大変なことです。

現代は親の果たす役割が多くなりすぎて、ある意味大変な時代だと思います。

「助けて」

と言えることの大切さをお伝えしました。

寺院清掃

本日は寺院清掃でした。

3月に入ってから、天候がすぐれない日が多くありましたが、今日は朝から穏やかな1日でした。

寺院清掃終了後は、境内の桜をお花見しながらお茶をいただきました。

桜以外も様々な花々が咲き出したので、お花に詳しい御信徒が色々と教えてくれました。

春が来たなぁと実感する1日でした。

その他にもなぜ人間は争いを繰り返すのかということについても話し合いました。

メリットデメリットではなく、必要のないプライドや、見せかけの権威のために争うこともある…。

人間の愚かさは、今の時代になったも変わらないのだとつくづく思います。

春季彼岸会法要

昨日、春季彼岸会法要を奉修しました。
※機材が復旧しましたので、こちらで昨日の続きを更新します。

法話では、観るということについてお話しをしました。

お題目を唱えるということは、観法、観察する修行でもあります。

仏様を通して、我が身、我が心を観察することが大事です。

自分の心の動きに気付くことで、人生にも変化をもたらしてくれるでしょう。

また、観察することは日々の生活でも大切なことです。

現代は、見ることばかりを重要とする社会ですが、私たちは耳や鼻や口など様々な感覚をもっています。

見る以外の感覚を大事にして、風の音を聞く、土の臭いを嗅ぐ、食材そのままに味わう、自然に直接触れてみる、それらの認識を心を通してじっくり観察する。

ぜひ観察することを心掛けてみていただければと思います。

□□□

今回もぼた餅を手作りし、お供えしました。

「いつも楽しみにしています」

とお声かけいただけましたのが、とても嬉しかったです。

まだまだ寒い日が続くようです。

くれぐれも大事にお過ごしください。

春季彼岸会

本日も春季彼岸会法要を奉修しました。

朝から台風のような天候でしたが、大勢の御参詣を賜り誠に有難く思う次第です。

御参詣の皆様と謹んで先祖諸精霊へ御回向を申し上げました。

⬜︎ ⬜︎ ⬜︎

機材のトラブルで更新がうまくいきませんので、明日再度本日の様子をご報告いたします。

春季彼岸会法要

本年も春季彼岸会の期間が始まりました。

本日の法要では足元の悪い中、御参詣を賜り、共々に先祖諸精霊へ追善回向を申し上げました。

御参詣誠にありがとうございました。

法話では、「観る」ということについてお話をしています。

これから1週間が彼岸の期間となりますが、季節の変わり目でもあります。

どうぞ大切にこの期間をお過ごしください。

寺院清掃

本日は寺院清掃でした。

朝はとても冷え込みましたが、時間が経つほど日差しがとても暖かくなってきました。

ポカポカの陽気の中で清掃ができ本当に有難く思いました。

お忙しい中、ともに清掃に励んでくれた皆様、本当にありがとうございました。

清掃終了後、先日準備した門松を崩した竹の鉢にお花を植えました。

とっても丁寧に植え付けてくれました。

お花ももう少しで咲きそうです。

気付くとあちこちに新芽が芽吹いています。

もうすぐ春ですね。

今日の一枚 溶け出した朝露

興師会

本日は興師会を奉修しました。

天候がコロコロ変わる中、深信の御参詣を賜り誠にありがとうございました。

御参詣の皆様とともに第二祖日興上人様への御報恩をねんごろに申し上げました。

法話では、日興上人から日目上人に与えられた二通のお手紙を取り上げました。

一通目は正月13日に大聖人様への御報恩のため、日目上人が日興上人へ種々の御供養を届けられたことに対する返礼のお手紙。

二通目は、日目上人の祖母を法華経の信仰で供養する、法事をすることにおける新田家でのやりとりに関するお手紙です。

どちらも私たちの信仰生活ととても似通っているものでありますし、700年前のことであっても、今の私たちと同じようなことに悩みながら生きていらっしゃったことがわかります。

信心は何も特別なことではありません。

様々な悩みや苦しみを抱えながら、それでも生きていく知恵と力を与えてくれるのが、このお題目の信仰です。

日興上人の素朴ながら力強い信仰に学んだ一日となりました。

日興上人が芹がお好きであったと伝わっています。芹をお供えし、参詣者と芹がゆをいただきました。

節分で残った豆も炊いていただきました。どちらも本当に美味しかったです。