Monthly Archives: 5月 2015

雑記

先日、全国大会に行ってまいりました。
道すがらいろいろな話が出来まして、御信徒とも様々な交流が出来ました。
今回は日帰りでしたが、10月の交流会では姫路の方に行く予定です。
是非ご参加ください。

IMG_2829

ところで、このホームページも一周年となりました。
前のホームページから数えると6年か7年ほどとなります。

少し更新が滞っているのですが、たくさんの方がご覧になってくれているようで、
とても有難く思っています。
皆様に様々な形で仏様の教えをお伝えできるよう、頑張ってまいります。
今後共よろしくお願いいたします。

今日は暑かったですね。
植物も暑さにまいっているようです。

IMG_2828

こちらはカワラナデシコです。
可憐な花が咲いています。涼しげですね。

こういう花を見ていると暑さを忘れる気がします。

気がするだけで暑いですから、皆様ご自愛下さい。

 

 

5月度題目講

本日、13時より誓願題目講が奉修されました。

老若男女、一時間の唱題を汗吹き出しながら勤めることができました。
今日は暑くも寒くもなく、とても気持ちのよい唱題行となりました。

お題目を唱えると、体が暖かくなってきます。
お題目から力をいただける感じが致します。
また他人と一緒に唱えるのがまたとてもよろしいものです。

法眼寺では月二回、唱題会と題目講にて一時間ほど唱題をしております。
是非御参詣いただき、ともにお題目を唱えましょう。

《一言 飛行》

最近話題の飛行物体。こちらの飛行は「ひこう」といいますが、
仏教用語由来ということらしく、仏教にては「ひぎょう」と読むそうです。
仏様が飛行して私達の世界を見て回るそうです。
困っている人に手を差し伸べてくれるためでありましょう。

最近流行りの飛行物体は、プカプカ浮かんで何を眺めるのでしょうか?
何を運んでくれるのでしょうか?

便利なのはごもっとも。とはいえ、余計なものまで運んできたりしてもらっては
困ります。

すごい技術も使い方一つ。少なくとも善い行いの先に「飛行」はあってほしいものです。

5月度御報恩御講

昨日、13時より5月度の御報恩御講が奉修されました。
天候も素晴らしく気持ちのよい御講となりました。
深心の御参詣を賜り誠に有難く思う次第です。

《法話 蒙古襲来》

今回は大聖人の御一生から蒙古襲来についてお話しました。
日本史上大変な大きな事件でした。
その影は、第二次大戦にまで及んだと言われています。
蒙古襲来について学ぶことは、これからの日本のあり方を考えていく上で、
とても大事なことだと思います。

《一言 母の日》

昨日は、母の日でした。
最近はずいぶん母の日が浸透してきたようです。
私も花屋さんで小学生の男の子が母の日にプレゼントをする花を選んでいる姿をみかけました。
微笑ましい姿でした。

感謝の言葉を伝えるというのはとても大切なことです。

昔のお手紙を読んでみると意外にも多くの感謝の言葉をストレートに表現していたりします。
素直にありがとうと言ってみましょう。
あの時言っておけばと思うのはとても悲しいことですから。

 

雑記

芍薬が咲きました。
「立てば芍薬…」といいますが、咲いている姿はとても美しいです。
とても上品な花です。

ところで、「上品」という言葉は、もともと仏教由来の言葉です。

仏教語で読むときは、「じょうぼん」といいます。
上品の反対語は下品ですが、3つの段階を表したり、
9つの位を表したりします。

いずれにしても、素晴らしい位や姿の状態を上品というようです。

転じて…、というほどもなく、私達も同じような意味で使っています。

さて、最近はあまり上品な人がおられなくなったと言われています。
「そうだそうだ」と思う自分自身も人のことをいえたものではありませんが…。

確かに世相自体があまり上品ではなくなってきたのかもしれません。

上品の定義は何なのかと言われると困ってしまうのですが、
粋で身なり姿が涼やかな様子、また周りへの気遣いがある人、
そういう人が上品だなと思います。

逆に下品といえば、言葉遣いが荒く、人の気持ちも考えない、場をわきまえないような人…、
こういう人をいうのでしょうか。

そう考えると、上品とは周りへの配慮を持った人と言えるかもしれません。

仏様は、一切衆生の救済を願われました。どんなに愚かな私達だってきっと救われるのだと、
常に手を差し伸べてくれています。

上品を目指すなら、仏様の御振る舞いから学んでいくのが一番ですね。

 

 

5月度御経日

昨日10時18時より5月度の御経日が奉修されました。
5月1日は大行会でもあります。
檀信徒の皆様と読経・唱題ができ、誠に有難く思いました。

《法話 布教》

前回に引き続き、布教・折伏についてお話をしました。
極端な成果主義は、信仰が一番嫌うものでもあります。
本来の折伏観を取り戻しつつ、しっかり信心修行に励んでまいりましょう。

《一言 夏?》

になったかのような暑さですね。
春はどこに行ったのでしょうか…。

御経日までにいつか寺院行事が奉修されております。
宗旨建立会、寺院清掃などなどです。
なかなか更新できずにいます。

このサイトも開設して1年です。

少しずつ更新を増やしていけるように頑張ります。

皆様も暑さに負けないでください!!!