Monthly Archives: 12月 2023

お餅つき

昨日は、お餅つきを行いました。

まるで春のような天気の中、にぎやかに行う事ができました。

多くの方に御尽力頂いたおかげで、たくさんのお餅をつくことができました。

本年もお陰様で一年を締めくくることができます。

御本尊様に御報恩謝徳申し上げるとともに、皆様に本当に感謝でございます。

また明年も何卒よろしくお願い申し上げます。

よいお年をお迎えください。

法華経のはなし80 仏と菩薩 大いなる力 観世音菩薩普門品第二十五【字幕】日、英、ボルトガル語

雑記

今日、人工知能に関するラジオを少し聞きました。

言うまでもなく人工知能の進化はすごいもので、自分の想像の範疇のものではないということがわかります。

ChatGPTなども適切な質問をぶつければ、非常に有益なものであるようです。

ただ、答えを探してきてくれるのはweb上の情報に関してだけであるところが、一つの壁であるように思います。

なぜ、このようなことを思うかというと、我々の界隈で調べたいことは、まだまだ書籍の中でしか言及されていないことが多いからです。

こういう書籍もすべてスキャンして、文字認識されれば…、と思ったりしますが、何となく気の遠くなるような作業が薄ぼんやり想像できます。。

雑記

土曜日には法華経のはなしをアップできそうです。

撮影中のトラブル(ズームをしっぱなしで30分以上話し続けてしまう(笑))もあったのですが、編集も間に合いそうです。

動画中、「名は体を表す」という部分があるのですが、原稿を作っているときに調べると、

体は「たい」

と読むのが正解であるそうです。

知っていると当たり前の事なのだと思いますが、「てい」と読んでいたかもしれないと思い返していました。

でも、なぜ「てい」と読むと勘違いしていたのでしょうか。

たぶん「体裁(ていさい)」という言葉にに引っ張られていたのかもしれません。


悩むこと

御参詣された青年とお話しができました。

それなりに仕事をして、自分なりに頑張っている。

でもこのままでいいのだろうか。

…と悩んでいるそうです。

悩んでいるというよりは考えているという感じです。

話し合いながら、自分の置かれている状況、これから先の未来に向けて、いろいろと考えを巡らすことができました。

悩むことは決して悪いことではありません。

悩んだり、考えたりしないと分からないこともあります。

もちろん何も考えず現状を受け入れるというのも生き方としてはあるでしょう。

悩んだり考えたりすることはとても疲れることでもあります。

それでも、いろいろと悩んだり考えたりすることは、現状を変えることはないかもしれませんが、他者を理解することにも繋がるはずです。

年の瀬の忙しいときですが、とても有難い対話ができました。

解体

境内地に植物を管理するための温室を作っていました。

法眼寺がある場所は風が強いのでだいぶ痛んでしまいました。

何度か補修をしながら使ってきましたが、さすがに限界となったようです。

ということでお役ごめん。本日解体をしました。

スッキリ。その場しのぎで作ったので、長くは持ちませんでした。

ただ植物を管理するためなど、温室はこれからも必要なので、また新しく温室を作りたいと思っています。

作っていく様子は最初は動画にしようと思っていましたが、なかなか難しそうなので、こちらのホームページで随時更新していきます。

門松作り 年末大掃除

本日は、門松作りと年末の大掃除が行われました。

朝早くから多くの皆様がそれぞれの場で尽力をしてくれました。

お陰様で、立派な門松と、お寺もとっても綺麗になりました。

ここ数日とても寒かったのですが、今日は風もほとんどなく過ごしやすい一日と成りました。

ご参加頂きました皆様本当にありがとうございました。

南天と松

昨日は門松を飾る南天と松をとりにいきました。

今年1番の冷え込みでしたが、立派な南天と松がとれました。

寒い中ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

□□□

ここ1、2回こちらのページの更新が上手くいっていないようで、昨日も投稿できていなかったようでした。

失礼をいたしました。

ホームページ全体を設定し直した方が良いかもしれません…。

今日の一枚 毎日土が凍っています


雑記

教育の中で、いろいろと方法論として、こういうことをやった方がいいとか、あのやり方を取り入れようということがあるようです。

最近は特にそういったことに注目がいく傾向にあるようで、話を聞いているとちょっと疑問に思うようなことが多くあります。

東大生のノートの取り方や大谷翔平選手の目標達成シートなど、いろいろとあるようです。

確かに参考になることも多いとは思うのですが、しかし手段ばかりが優先されて、実際の中身の議論がされていないように思います。

手段として提供されたものができない子どもは落ちこぼれのように扱われてしまう場合もあるらしく、目的にあった手段を選ぶという当たり前のことがされないという本末転倒のような状況にあるといいます。

机にじっと座って勉強ができる子。

歩き回りながら考える方がよく学べる子。

いろんな手段があっていいと思うのですが。

□□□

昨日は更新ができていなかったようで失礼をいたしました。

今日の一枚 今年一番の冷え込みで朝、雪がちらつきました

雑記

お寺で育てているカランコエを挿し木してみました。

カランコエの挿し木は上手く根が付いてくれました。

他の植物では失敗も多いのですが、上手にできてホッとしています。

カランコエはかなり生命力のある木で、水に刺しているだけでも根がぐんぐん出てきます。

こちらの品種はピンクの可愛い花が咲く種類です。

開花が楽しみです。

今日の一枚 積み上げた冊子