天台大師の言葉に、
「凡に始まる故に疑怯を除く。
聖に終る故に慢大を除く。」
というものがあります。
これは、天台大師が立てた六即という教えを
説明した言葉です。
六即というのは修行の段階で、
非常に簡単なところか、
とてつもない高みにいたるまでの段階を
示しています。
なぜ、このような六即を立てたのか。
それは、非常に平易なところに最初の段階を置くことで、
みんな平凡なところから始まるのだから疑怯させない。
疑怯させないは、臆さないということ。
スタートラインは易しいところに。
一方で、終着点は大変高いところに段階を置くのは、
ちょっとわかったくらいで慢大にならないように。
慢大とはうぬぼれのこと。
何かを始めるときと言うのは、
できるかな?
やっても意味が無いかな?
とか、いろいろ言い訳を考えて足踏みをするものですね。
一方でちょっとやってみて、
なまじできたりするともう自分が達人のような気分になってしまう。
そうすると物事の醍醐味を知らずに表面をさらっただけになってしまいます。
学ぶということも同じかなと思います。
疑怯と慢大を除いていきたいです。
今コロナ禍で何か始めたいけど始められない方。
臆さないでやってみましょう。
踏み出さない限り、
道を歩むことはできません。
冷え込みが厳しい中、新年を迎えました。
例年とは違う正月となりましたが、
それでも正月は気持ちが違います。
本年も厳しい日々が続くようですが、
皆様なにとぞよろしくお願い申し上げます。
最近のご意見